知らぬ間に保険料未納になる時
年金確保支援法(国民年金及び企業年金等による高齢期における所得の確保を支援するための国民年金法等の一部を改正する法律)が成立しました(TBSニュースはコチラ)
。
詳細については、 厚生労働省が今国会に提出した法律案について“第174回国会(常会)提出法律案”が比較的分かりやすいでしょうか。
○国民年金及び企業年金等による高齢期における 所得の確保を支援するための
国民年金法等の一部を改正する 法律案 (平成22年3月5日提出)
・概要(PDF:183KB)
・法律案要綱(PDF:96KB)
・法律案案文・理由(PDF:125KB)
・法律案新旧対照条文(PDF:235KB)
・参照条文(PDF:230KB)
いずれ、一般向けの資料も出てくるものと思います。
ところで、年金の仕組みや手続きは、かなり複雑なため、
本人が気がつかない間にいつの間にか未納になっているケース
もあるのではないかと思っています。
たとえば、25日支払いの7月分の給料をもらって退職し、8月から他の会社へ転職するケースでは、年金の保険料の取り扱いは次のようになります。
なんだか複雑ではないですか?。国民年金への種別変更は本人が行わなければならないのですが、ついウッカリ忘れてしまいそうじゃないですか?。
今は年金定期便がとどくので、ウッカリ忘れても後からチェックできますが、つい最近までは自分の加入履歴を通知してくれるコトはありませんでしたし、“手続きがモレてますよ”というお知らせ(督促)が届くことも(ほとんど)ありませんでした。
知らない間に未納期間になってる・・・・って、けっこうある気がします。