【試作品】マイナンバーチェッカー作ってみました。【無保証】
計算方法については、こちらの記事を参照ください。
で、マイナンバーチェッカーはこちらです。
拡張子はExcelファイルですが、パソコンを買った時についてきた互換officeですので、MicrosoftのExcelで動作するかどうかはわかりません(^^ゞ。
リンク先は、
Googledriveです(https://drive.google.com/file/d/0B3Nmoc4IKTbcdk5QbFljcnI0RjA/view?usp=sharing)。
3つのシートから構成されています。
1枚目のシートは注意書きです。
一切の保証はできません。
くどいようですが書いておきます。どちらかといえば、「間違いがあるなら、オレがなおしてあげよう」といった感じの、大きな器の人を想定して作成しております。
内容の間違いに気づいた方は、やさしく指摘していただければ幸いです。修正できるところは修正します(個人の能力の範囲で)。
2枚目のシートは計算過程を表示しています。このシートが正しいかどうか、ご自身で確認してください。
3枚目のシートは計算過程を表示しません。書式付コピーをすればどこでも使える(ハズ)ですので、任意のシートにコピペしてお使いください(自己責任で)。
一切のロックはかけてません。
p.s.
質問があったので、書いておきます。
Q)マイナンバーチェッカーってなんですか?
A) マイナンバーは、住民票コードから生成される数字11桁に、検査用数字1桁を加えた12桁のコードです。マイナンバーチェッカーは、入力されたマイナンバーが間違っていないか、検査用数字を使ってチェックするものです。
Q) どうしてチェックするのですか?
A) 会社でマイナンバーを収集するときに、転記・入力ミス等の防止に役立つことが期待できます。
Q) だれがチェックするのですか?
A) 会社の事務取扱担当者を想定しています。
マイナンバーの本(Amazon電子書籍)も書きました。よろしければ、お願いします。